忍者ブログ
写真、登山、旅、バイク、ガンプラ、ゲームなどなど色んな事に手を出しては中途半端で投げ出したぽち丸の終の棲家。 目指せ最強の暇つぶしブログ。

オススメ記事
評価の高かった記事と僕がドヤ顔で書いた記事をランダム表示


最新記事
最新コメント
[03/11 Agotoban]
[03/03 js]
[02/27 Apurorej]
[02/21 Ariotox]
[02/14 Afukejic]
アーカイブ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
中の人
名前:ぽち丸
tsuinosumikaをフォローしましょう
twitter・mixi・facebookアカウントをお持ちの方は是非フォローお願いします!

フリーライターのお仕事します。雑誌に数度寄稿経験あります。
ギャランティは喜捨で。詳しくは下記メールフォームより。

あと写真撮らせてくれるモデルさんを募集しています。詳しくはコチラ
その他お問い合わせも下記メールフォームより!
Powered by NINJA TOOLS
supporting by
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 AIONブログサーチ
広告

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは僕ぽち丸。

そういえば、「写真撮ってて職質された時の話かいてー」みたいな事を言われてた気がする。



そう、あれはちょうど1年と少し前。
僕がmixiで知り合った女の子にモデルをお願いし、ポートレート撮影をしているときの事でした。


モデルさんに「自然体で適当に遊んでてー」と言ってやや離れたところから望遠レンズで撮影しておりました。
(詳しくない方に説明しますと、望遠レンズで人を撮るととてもキレイに背景がボヤけて人物が際立ちますので、ポートレート撮影ではよく使われるテクニックなのです)


通りがかった散歩中のワンコと楽しそうに戯れるモデルさん。
夢中になってシャッターを切るぽち丸。

熱中するあまり背後に忍び寄る二人組みの怪しい影に気がつきませんでした。




お巡りさん「もしもし、ちょっとよろしいですか

ぽち丸「ぁひゃいッ!?


びっくりして不覚にも情けない声を出してしまったぽち丸。
この反応が悲劇を招いたのです。



お巡りさん「失礼ですが何の写真を撮っておられるんですかー?」

あくまでにこやかに、それでいて油断の無い眼光でぽち丸に話しかけるお巡りさん。


ぽち丸「あ・・・はぁ・・・」

あれこれもしかしてヤバいんじゃね?と思い即答できないぽち丸。煮え切らない返事でますます墓穴を掘ることに。


お巡りさん「・・・あの女性を熱心に撮られてたみたいですが?」

ぽち丸「あ、はぁぃ・・・」

モデルさんは散歩中のワンコと飼い主さんとの会話に夢中でこちらに気付いていません。
間髪いれずにお巡りさんがたたみ掛けます。

お巡りさん「最近盗撮被害とかも増えてるのでー・・・あ、もちろんお兄さんがそうだって言ってるんじゃないですけど、念のために写真確認させてもらえますか?

よ、よーしよし!大丈夫だ!「お兄さんがそうだって言ってるんじゃないですけど」とか言いつつ思いっきり疑ってるの丸分かりだけど、撮影データを見てもらえればちゃんとモデルとカメラマンだって事が分かってもらえるはずだ!!

と言うわけでカメラを渡すぽち丸。

しばらくポチポチとデータを見ているお巡りさん。


て言うかそろそろこっち気付いてモデルさん。





お巡りさん「あー・・・お兄さんこれちょっとマズいんじゃないの?



ぽち丸「・・・・・・ぇ・・・?」



恐る恐るお巡りさんの見てる画像を確認するぽち丸。




そこに写っていたのは・・・




ワンコと楽しそうに戯れるモデルさん。














ミニスカートで





しゃがんでいるため




チラッとみえてしまっている








パンツ。






ぽち丸「ちょ・・・ちょ!?




違う、違うんだ。


自分自身の名誉のために説明させてもらうと、ポートレートを撮影してる時は、露出がどうとか、構図がどうとか、眼にピントが行っているかとか、何よりもモデルさんに良い表情がでるタイミングを狙っているので、あとで撮影したデータ見てみると「あ、しまった。パンツ写ってんじゃんコレ」とか言う事がちょくちょくあるんですよ。

もちろんワザとじゃありませんし、そこにイヤらしい気持ちは一切ありませんし、むしろ凄く良い表情の作品が「パンツ見えてる」と言う一点の為にネットに発表できなくなったりして悔しい思いをすることが多々あったりします。

ポートレートを撮る人は誰しも1度や2度は経験してると思います。え、無い?




お巡りさん「まあ、ご本人ともお話しましょうかー」

そう言ってモデルさんに近づくお巡りさん。

そうだ、モデルさんにちゃんと説明してもらえば問題ない!
その後でパンツが写ってるのもアクシデントだって説明すれば良いじゃないか!

そう思ってお巡りさんの後ろからついて行くぽち丸。

更にその後ろからさりげなく逃走経路を塞ぐようについてくるもう一人のお巡りさん。
さすがのプロである。



お巡りさん「あー、お姉さんちょっとよろしいですか?」

モデルさん「はい??」

ようやく僕が大惨事になってる事に気付いてくれたモデルさん。



お巡りさん「さっきからこの方が、あなたのスカートの中を撮影してたんですが、お知り合いですか?」





58140.JPG



これは誘導尋問だろ!

さっきからスカートの中ばっかり撮ってるような感じで言いやがって!
300枚ほどデータあった中の2枚だろうが!!



ほら見ろ!モデルさんが「えぇ・・・引くわぁ・・・」みたいな感じでこっち見てるじゃねえか!!


その後、モデルさんの説明もあってようやくお巡りさんの誤解が解け、30分ほど名前や職業や住所を聞かれて解放されました。


モデルさんの誤解を解くのには3時間と晩御飯代が必要でしたとさ。ちゃんちゃん。


最近「カメラ女子」なるものが流行りだしているそうです。

個人的には、釣り、バイク、登山など一般的に「男の遊び」と言うイメージのある世界に女子は参入しないで欲しいと思ってます。

山ガールでごった返して街より人口密度の高い登山とか、適当にやって釣り場を荒らす釣りガールとか、結構ロクなもんじゃありません。

ですが、最近盗撮に敏感なご時勢な事もあって、カメラを持ってウロウロしてるだけでお巡りさんに声かけられたりするわけで。

と言うわけで、カメラだけは女子にがんばってもらいたい。

そして、カメラを持ってウロウロしてるだけで怪しいと言われない程度に僕らの分の市民権も獲得して欲しいなぁ、と思う今日この頃です。



拍手[0回]

PR

こんにちは僕ぽち丸。


とりあえずガンプラの完成品カテゴリが寂しかったので昔作ったRGガンダムをアップしておこう。




2b7bfae3.jpg

この当時、まだ改造なんてよーせんかったので素組みして塗装してるだけでした。



8a3055d4.jpg

RGガンダム・・・もともとの色分けが物凄くよかったので、今考えたら塗ってしまったのは勿体無かったなぁ。


cfaf83b8.jpg

7d7fa463.jpg

コイツの稼動範囲は本当に凄まじく、思い通りのポージングを決められます。



c7beb9c0.jpg

455b4fbb.jpg

反面、一つ一つのパーツが細かすぎて強度や保持力の面でかなり問題がありますです。
僕の場合は指と右肩、それと盾がゆるゆるになってしまってイライラしながら撮影してましたw

ギミックやプロポーションは文句のつけようがないので、今後のキットでここら辺の改善を期待したいところ。



27bdddd7.jpg

SDガンダムカプセルファイターオンラインと言うネットゲームをやってまして、実は小学生以来ガンプラ作り出したのもそのゲームの影響です。

僕はそのゲームで「漢氣海賊団」と言うクラン(部隊みたいなもんです)を率いてるんですが、このカラーリングは「漢氣海賊団専用ガンダム作ろうぜ!」ってな具合で作りました。

黒地に赤と金という、男気って言うより任侠みたいな色合いになってしまいましたw

ちなみに、シールドのトカゲとファイアパターンは携帯用の蒔絵シールです。

2cd78fc3.jpg

05ff0cc9.jpg


このハイパーバズーカの造型が素晴らしいんですよ。



40757c69.jpg


ビームサーベルは長すぎです。
プロポーションでケチつけるとしたらこの程度しかありません。
ビームサーベルの刀身がガンダムの身長より長いですw



作成の際にご注意を。

・パーツの保持力が非常に弱いです。とくに指はしょっちゅうどっか行っちゃいます。
・自分でやっといて何ですが、塗装はオススメしません。成形色が素晴らしいですし、ボア肥大ではめるのが硬くなってパキっと行ったり、シンナーで脆くなってボロっと行ったりします。特に中のフレームはめちゃめちゃシンナーに弱いです。
・中のフレームを壊してしまうと、パーツ請求でなくランナーごと請求になりますので800円掛かります。なので、フレームを壊してしまった場合はもう1個買うほうが良いかと。


と言うわけでRGガンダムでしたー。



拍手[1回]


こんにちは僕ぽち丸。



DSC_0008.JPG


今日は表面処理。

チマチマとサンドペーパーでゴシゴシこする。


会社から帰ってきたら少ししか出来ないのが難点だなぁ。
多分明日も表面処理で終る気がする。




 

拍手[0回]


こんにちは僕ぽち丸。
ブログのおケツにtwitterにつぶやくボタンを設置してみました。



うん。正直に言おう。





流行に乗っかってみた。





いや、むしろちょっと乗り遅れてる感はあるけども
まあ、その流れでtwitterはじめてみたわけです。


ナニコレ?何すりゃいいの??


ガチ初心者丸出しのぽち丸。何をすればいいのかサッパリわかりません。
分からない事が分からない状態。ははは。

とりあえず、ローソンクルーあきこちゃん

201083100080.jpg


とガチャピンをフォローしておきました。


で、ここでふと気付きます。



あれ、これフォローしてる人のツイートしか見えなくね??


そう、そうなのです。

現在僕のタイムラインは、ローソンクルーあきこちゃんがコスメだのスイーツだの男子にとってはもの凄くどうでもいい内容のツイートがずらーっと並んでる状態。


で、その合間にガチャピンの


ひょえーーーーー!」ってムックが叫んでいます。大丈夫かな?

と言うツイートが挟まってます。一体何があったんだよムック。
しかも23時間前て。丸1日近く放置とかガチャピンさんパねぇ。


うん、まあそれはソレとして。


何が言いたいかつーと、フォローしてくれる人がいない限り何をどれだけツイートしようが完全に独り言ってわけですよねコレ。



やっべ。






全力で放送禁止用語ツイートしまくりたい。








・・・と、言うわけで






twiit.JPG


実際やってみた。
予想外に、切なかった。



まあそれはそれとして。


フォローされない限り僕のつぶやきは誰にも見られないわけだけれども、つぶやきが誰にも見られないと誰にもフォローされなくね?と思うわけだよ。


何コレ?みんな何が楽しくてやってんのコレ?って言うかみんなどうやってフォロワー増やしてんの??



とりあえずtwitterやってる皆様、どうぞフォローよろしくお願いします


拍手[0回]


こんにちは僕ぽち丸。


携帯が壊れたので、新しい物好きな僕はアンドロイドにしたわけです。
で、アンドロイドのアプリでファミコンやスーファミ、ゲームボーイやゲームボーイアドバンスなどのエミュレーターがありました。

て言うか、公式のアプリダウンローダーでエミュレーターが紹介されてるってどうなんだ。


まあそんなわけで、久しぶりにスーファミのミュータント・タートルズ

をやって遊んでいました。相変わらずのピザゲーです。



ミュータント・タートルズを知らない今時の若者のために説明しますと、放射能を浴びて突然変異して人語を操れるようになった4匹の亀が、手に手にヌンチャクや棍(こん)といった凶器を携え、悪の忍者集団をぶちのめすと言った内容のアメコミです。



さてさて、彼らが手にしているヌンチャクや棍(こん)、サイにトンファー




などと言った、カンフー映画でおなじみの武具なんですが、元々は農業用の器具だったと言う説をご存知でしょうか。



どれも、発祥は古代中国で、それが琉球王朝に渡り、日本に広まったと言う話なんですが・・・
普通の農具が、何故武器に変わったのか。知りたくありませんか?





―古代中国

重い年貢を支払うため、日々農作業に追われる小作人たち。
彼らの唯一の楽しみは、昼の休憩の間に行う麻雀だけであった。




小作人A「いやー、今年も年貢の取立て、厳しいよなぁ。あ、それポンね」

小作人B「まあ、文句言うなって。他の村なんかもっとひどいらしいぜ。地主が、マージン取って私腹肥やしてんだってよ」

小作人C「うわ、マジかよそれ。じゃあ俺らの村ってまだマシなんだな。・・・リーチ」

小作人D「つってもよ、俺んち、こないだ年貢納めてかなりヤバイんだけど。・・・リーチ」

小作人A「おいおい、追っかけリーチかよ」

小作人C「残念だけど、通らねぇわそれ。リーチ一発三色ドラドラ!」

小作人B「お前んちがヤバイのって、お前が麻雀弱すぎるからじゃねーのか?もうハコだしw」

小作人D「うるせーよ!うわ、マジやべぇ。もう金ねーよ」

小作人A「えー、お前これ以上借金したらヤバイだろ・・・」

小作人D「ああ、生活できねぇ・・・」

小作人C「はぁ?何だよそれ・・・チッ、分かったよ。その代わり、お前罰ゲームやれよな」

小作人D「はぁ!?罰ゲームって、何すりゃいいんだよ」

小作人B「うーん、まわり、畑ばっかりだしなぁ・・・」

小作人C「うーん、使えそうなものは農具しか・・・しゃーねぇ、お前、このヌンチャクでボケろ!」

小作人D「ハァ!?おま・・・そんなムチャ振りを!」

小作人A「負けたんだからしょーがねーだろ!ほら、用意しろ!いくぞ、3、2、1、Q!

小作人D(そんなん言われても振り回すくらいしか思いつかねえよ・・・)


ヒュン、ヒュヒュン!ピタッ!


小作人A、B、C「・・・・・」

小作人D(あちゃー・・・ドン引きだ・・・つーか、こんなもんでボケろとか言う方が無理なんだよ!)

小作人A「・・・何、今の?」

小作人D「いや、やっぱいきなりボケんの難し・・・」

小作人A「何か、カッコ良くね?

小作人C「おう、何か・・・かっこよかった!」

小作人B「うわ、スゲーわお前!どうやったの!?」

小作人D「え、そんなかっこ良かったの!?適当に振り回しただけなんだけど・・・」

小作人A「おう、ちょっと・・・もっかいやってみ?」

小作人D「おう、ちょっと待って・・・悪り、写メ撮ってくんねぇ?」

小作人C「はいよ!」

ヒュン、ヒュヒュン!パシッ!

小作人A「うわ、やっぱスゲーわ!ちょっと俺にも貸してよ!」

小作人D「バカ、パクんなよお前!ヌンチャクは俺のネタだろうがよ!棍使え
、棍!」

小作人B「じゃあ俺、サイでやってみよう!」

小作人C「じゃあ俺トンファーにするわ!」

小作人A「ちょっとさ、今日、午後の仕事休んでこれの練習しねぇ!?」

小作人B、C、D「さんせーい!」







 ―半年後

小作人A「おい、見てくれよ!俺、棍で米俵に穴あけれるようになったぜ!」

小作人D「ふ、甘いな!俺なんて、ヌンチャク思いっきり振り回して空飛べるようになったぜ!」

小作人C「はぁ!?マジかよお前!?物理的に無理があるだろ!」

小作人D「いや、それがマジで、飛べるんだって!でも、ちょっと空中で不安定になるから、ヌンチャク二個持って、片方を横にしてバランスとってんだ(※図1)」

小作人A「うわ、そんな屁理屈でホントに空飛べるのかよ・・・」





135.jpg
(※図1)

―「ロシア科学の父」と言われたミハイル・ロモノーソフが、物体を回転翼によって空中に持ち上げようという発想を考え出したのは、彼の友人の中国人(言うまでも無くヌンチャクの達人である)の奥義がヒントだと言われている。古代中国では、ヌンチャクを使用して体を持ち上げ、上空から攻撃すると言う奥義が存在するが、ヌンチャクの動きと逆回転に体が回ってしまう現象を抑えるために、片手にもうひとつヌンチャクを持ち、それを体の横で回転させてた。これは、ヘリコプターで言うところのテールローターであり、航空力学上、正しいと言う事が出来る。

ちなみに、この奥義を最初に考案した者は、それを披露する際、「そんな屁理屈で空が飛べるか」と言われたのと、弧を描いたヌンチャクで舵を取ることから、この奥義に「屁理弧武舵」(へりこぶだ)と名付けた。これがヘリコプターの語源であるのは言うまでも無い―
(民明書房刊「世界の珍拳・奇拳」より抜粋)


小作人B「おい、大変だよお前ら!」

小作人A「え?どうした?」

小作人B「今度、引越ししてくる奴らいるだろ?俺らの土地没収して、そいつらにやるらしいぜ!」

小作人C「はぁ?何で!?」

小作人D「ちょ・・・地主のやろう、何考えてんだよ!俺らに死ねっていってんのか!?」

小作人A「おい、あいつ、この村から追い出しちまおうぜ!

小作人B「そうだそうだ!

小作人C「一揆だ、一揆だ!



太鼓を打ち鳴らしながら、地主の家へ行く小作人たち。



小作人たち「引越ーし!(ドンドンドン)引越ーし!(ドンドンドン)さっさと引越ーし!シバクゾー!!



地主「おいおい、何の騒ぎだよ!お前ら訴えるぞ!?」

小作人A「地主さまよォ、何で俺らの土地取り上げるんだよ!」

小作人B「断固反対!」

小作人C「スト断行!」

小作人D「権力者の横暴を許すな!」


地主「いや、お前ら・・・・何で土地取り上げられるか分かってるか?









・・・お前らが農具で遊んでばっかりで、ちっとも農業しないからだろうが、バカタレ!




―終劇―

拍手[1回]


カテゴリー
ブログ内検索
tsuinosumikaをフォローしましょう
最新トラックバック
リンク
ブログランキング
各種ブログランキング登録中。
ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
RSS
広告

[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST