08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは僕ぽち丸。
僕の会社に、毎日何かしらお菓子食べながら暇そーにジャニーズのHPとか見て、仕事頼むとパっと画面切り替えて「今忙しいんで!!」とか言う派遣の40代女子(笑)が居るんですけどもね。
昨日、その人にやたらとハリーポッターと死の秘宝part2を勧められたんですよ。
「最新作の映画、絶対面白いから!絶対面白いから絶対見て!!ほんとに絶対面白いから!!これで最後のお話なの!」
絶対って何回言ってんの。
まあそれは良いんですけど、ぽち丸は今まで映画も原作も見たこと無いんですよね。
そんな状態で最終話だけ見てもなー・・・という事を良いましたらね。
「何言ってるの!絶対見なきゃ損だよ!絶対面白いから!なんたってね、ダンブルドアが・・・そして何とあのヴォルデモートがハリーの・・・それでロンとハーマイオニーが・・・」(多分ネタバレなので割愛)
いや、だからさ、何も知らないのに登場人物がどーしたこーした言われてもサッパリわかんねーって。
つーか、何で意気揚々とネタバレしてんだこいつは。
何て言うんだろう、この人が「絶対面白い」とか「絶対見て」とか言う度にだんだん見たくなくなって来ますね。
大体さ、ハリーポッターより絶対俺の方が面白れーって。
そう信じてやまない僕ですが、ただでさえ興味ないのにこの40代女子(笑)のお陰で、比較のために見る気も失せてしまいました。
つーわけでまあ、原作も映画も見たこと無いけど勝手にハリーポッター最終回を書いてやろうと思いまして、登場人物の名前を調べようと公式サイトを見てみたんですけどね。
これどう見てもアフガンかどっかの傭兵じゃねえか。
という訳で、タイトルは
「ハリーポッターと独立混成第4連隊」に決定。
「ハリーポッター怒りのアフガン」はググってみたら同じネタが出てきたのでw
ヴォルデモートとの決戦を迎え、慌しく戦争の準備をするホグワーツ魔法魔術学校。
ハリーは、独立混成第4連隊の指揮を任された。
出発前夜、ハリーの部屋を訪れるハーマイオニー。
ハリー「どうした、眠れないのか?体力勝負になる。寝れなくても横になって体を休めておかないと」
ハーマイオニー「そうなんだけど・・・目が冴えちゃって・・・」
ハリー「怖いの?ラリホーかけようか?」
ハーマイオニー「要らないわ。怖い・・・のもあるけど」
ハリー「ん?」
ハーマイオニー「もしかしたら明日死んじゃうかも知れないんだって思ったら・・・やりたい事をやっておこうって思って・・・死ぬ時に、後悔したくないなって・・・思って・・・」
ハリーの胸に顔をうずめるハーマイオニー。
この晩、二人は結ばれた。
そして、童貞を失ったハリーは魔法が使えなくなってしまったのだった。
翌日、出発前の壮行会でダンブルドア校長が演説。
ダンブルドア「諸君!愛すべき我が息子達よ!
諸君らは我らの誇りであり、大英帝国の最後の希望である!
大英帝国の・・・否、世界の命運は!今!諸君らの双肩に託された!!
敵は強大である。恐らく、我らにも膨大な被害が出ることだろう。
同じ釜の飯を食い、日々切磋琢磨した友人が、先輩が、後輩が、あるいは恋人が、想い人が、そして諸君ら自身が・・・斃れ、傷付き、命を落とす事もあるだろう。
しかし、歩を止めてはならない。屈してはならない。
斃れた者の魂を掬い、魔法に乗せて敵にぶつけるのだ!
我らが日々魔法を研鑽し、積み重ね、修練してきたのは!
ただ!この日この時の為である!!
行け!愛すべき我が息子達よ!明日を笑って迎えるために!
『オペレーション・グローリードア』(栄光の扉作戦)状況を開始する!!」
決戦が始まり、魔法が使えなくなった事を必死に隠しながら戦っていたハリー。
「魔法唱えるより鉛弾の方が早いぜファーーック!!」
叫びながらマシンガンをぶっ放すハリー。
彼は、新兵特有の恐慌状態をモルヒネで抑え付け、トリガーハッピーになっていた。
ロン「バカヤロウ、ハリー!塹壕から頭を出すなーっ!!!」
ドンッ!
ハリー「ロン!お前・・・!何でッ!!!」
―あっけなく死んでいく友人達。
ハーマイオニー「マルフォイ・・・あなた、その傷・・・!」
マルフォイ「ああ、そうだよ!魔法で失血を止めて痛みをモルヒネでごまかしちゃいるが、魔力が切れたら俺は死ぬ!それもこれも・・・オトモダチがくたばってそこで呆けてる我らが連隊長殿の優秀な指揮のおかげだ!オイ、手榴弾よこせよ。持ってんだろ?」
ハリー「マルフォイ、君は・・・」
マルフォイ「俺は魔力が切れたらどの道死ぬ。傷の手当に魔力を使ってるせいで魔法も撃てない。だからよォ、俺の腕を吹っ飛ばしたクソッタレと心中して来るんだよ!」
ハリー「そんな・・・ダメだよ!メディックに連絡して・・・」
マルフォイ「良いからさっさと手榴弾よこせっつってんだ!テメーはいつでもグズグズしやがって・・・いいかハリー、俺はお前のそう言うところが大っ嫌いだ。いつでもなよなよヘラヘラしやがって、その癖いつでもおいしい所持って行きやがる主人公様のお前がな!」
ハーマイオニー「こんな時までそんな事・・・!」
マルフォイ「うるせぇビッチ!黙っとけ!・・・良いかハリー、俺ぁいつまでもおいしい所持って行かれてテメーを引き立てるだけの脇役はゴメンだからよ。俺が敵陣に風穴開けてくるから、残存兵力を集めて集中突破するんだ。出来るな、連隊長殿?」
―自らの命をかけてハリーを叱咤するかつての強敵(とも)
ダンブルドア「我が子を危険に晒して安全な場所に居られる親は居るまいよ・・・覚悟は良いな?」
ヴォルデモート「年寄りの冷や水だな」
ダンブルドア「知ってはいるだろうがな、この学園では魔法の暴発を防ぐために魔法の威力を下げる結界を張っている。魔法に込められた魔力を少し削ってのう。・・・さて、その削られた魔力はどこへ行くと思う?」
ヴォルデモート「・・・?何を言っている・・・?」
ダンブルドア「答えは、この杖じゃ。削られた魔力はこの杖に蓄積される。学園創立より今まで、学園内で放たれた全ての魔法から少しずつ削られた魔力がなぁ・・・もちろん1回の魔法で蓄積される魔力は微々たるもんじゃが・・・ さて、今はどのくらいになっておるかの?」
ヴォルデモート「なっ・・・!まさか!!」
ダンブルドア「貴様を誅するのはワシの魔法ではない。
ホグワーツの・・・否、魔法界の歴史そのものじゃ」
―炸裂する秘策。
そして―
ハーマイオニー「ハリー、私ね、あなたに言わなくちゃいけない事が2つあるの。
あなたの事・・・好きだよ!えへへ、本当は全部終わってから言おうと思ったんだけどね。・・・でも、今言わなきゃ絶対後悔するから、どうしても言いたかったの。
・・・もうひとつ、こっちは本当は凄く言いたくない事なんだけど・・・
・・・さようなら、ハリー」
ハリー「うわぁぁあああ!!!」
こんにちは僕ぽち丸。
最近ね、どーーしても納得行かない事があるんですよ。
いやあね、ぽち丸、何度か書いてるんですけどチャリンコ通勤なわけで、片道30分かけて会社まで行ってんですよね。
雨の日は駅まで20分、電車を降りて会社まで20分の計片道40分歩いてんですよ。
クライミングもしてますし、ゴルフも始めたし、けっこー運動してる方だと思うんだよね。
間食もほとんどしてませんし。
何で体重増えんのォー!!!
いやもうね、謎。今世紀最大の謎。
何でか知らないけど、じわじわ体重増えてってんのよ。
スポーツやりだしたから筋肉が増えてんじゃねーの?とかたまに言われますけど、哀しくなるぐらいお腹ブルンブルンなんだよね。
もうね、何?何なの?マジで納得いかねえ。飯食いすぎなんでしょうかね?
いやいや、きっとそんな事はないはず。
ラーメン屋でラーメンチャーハンギョーザ食べたらお腹いっぱいだから、きっと成人男性の普通くらいだと思うんですよ。
間食もしないしご飯おかわりしないし、体重が変わらないと言うならまだしも、少なくとも太っていく要素は無いと思うんだけどなぁ。
うん、まあとりあえず、ぽち丸ダイエット計画スタートです。
もう7月後半とか言うこんなタイミングで夏の海に向けて!とか無茶な事は言いませんけど、とにかく僕は宣言してしまわないと絶対やらないことが目に見えてるので。
さて、じゃあ具体的にどーすんの?って話。
単純に考えて、「カロリーの消費を増やす」か「カロリーの摂取を減らす」と痩せるわけですよね。
つまり、運動するか食べる量を減らすかのどちらかです。
「食べないダイエット」と言うと何だか健康に悪そうな気もしますが、そこはそれ。
この飽食の時代ですから、むしろ普段が食いすぎなんですよ僕たちは。
江戸時代の旅人なんてあーた、あれですよ?お餅二つと味噌と水で5日間旅したりしてんだよ?
もちろん、ただ「生きる」と「健康に生きる」は違うので、水しか口にしないとかそこまで極端な事をすると話は違ってきますが、少なくともジワジワと体重が増加し続けてる現状、少しずつ過剰摂取していってると言うのは間違いないんですね。
とは言え、誘惑の多い現代。
普段あまり食べないようにしていようが、飲み会とか行っちゃうともちろん普段より食べる量が増えちゃったり、量は同じでも脂っけや炭水化物が多くて太りやすい食べ物だったりしますよね。
それに、人間と言うのは惰性に弱い生き物ですので、ふと会社でおやつとかもらうとそれが習慣になって、おやつ食べないとイライラしてきたり、あと帰り道にどうしてもダブルチーズバーガーの誘惑に勝てなくて1回行っちゃったらもうそれが習慣付いちゃったりするんですよ。
そう、僕がデブなのは僕が悪いんじゃなくて、帰り道にあるマクドナルドが全部悪いんですよ。
ここがアメリカだったら間違いなく生活習慣病患者と一緒に原告団作って訴訟起こしてるところです。
ここがアメリカじゃなくて命拾いしたなマクドナルド!
まあ話が逸れたんですけど、要は食事制限だけで痩せようだなんてナンセンスと言うこと。
逆に運動だけして痩せるつっても、そりゃあ僕だって仕事中にブログとか書いてますが一応社会人の端くれですから、なかなか時間が無い。
時間があっても、さあやるぞーって気力が続かない。
やっぱり一人で黙々とランニングしたり筋トレしたりしたって、絶対に続かないんですよ。
もちろん意志の強い人は習慣になるまで続けられるんですが、ルーチンが嫌いな僕は間違いなく3日で飽きます。
やっぱりね、何事も、どっちか「だけ」に極端に偏るのは良くないと思うわけですよ。
しばしば「肉は体に悪いから野菜食え」みたいな事言ってる人いますが、肉が健康を阻害するわけじゃなく、肉だけを食いすぎるから良くないのであって、野菜だけ食ってる奴が肉食ってる奴より健康だとは思えないわけですよね。
てなわけで、無理の無い程度とか言っちゃうと自律心の無い僕はまた甘えてしまいますので、ちょびっとキツい食事制限とちょびっとキツい運動でダイエットしようと思ったのです。
と言うわけでまあ、食事はともかくとして、運動は何しようかなー。
多分、自分ひとりで走るとか筋トレとかやっても絶対続かないんですよ。
誰かと一緒にやるとか、むしろ部活みたいに半分誰かにやらされるぐらいじゃないと絶対続かないんだよね。
と言うわけでスポーツジムにでも行こうかなーと思うんですけど、大体月1万円程度掛かるんですよね。
まあ、それは良いんだけどさ、仕事もやってる身なもんで、週1回とか2回しか行けないのに月1万円てどーなん?とか思っちゃうわけで。
それだったら、会社の近くにフルコン空手の道場があるのでそっちにしようかなぁと思ったり。
色々迷ってますが、どちらも見学してから決めようと思います。
えー、最後にぶっちゃけます。
現在体重73.4kg
一次目標は9月までに60kg台。
最終目標は、年内に腹筋割ること。
うん、ここで醜いボヨンボヨンのお腹の写真とか載せて恥ずかしさをバネにしようかと思いましたが、写真無いのでお預け。
普段からただでさえクソ面白くも無い事ばっかり書いてるんですが、今日は完全に独りよがりと言うか、私事もいいところなんですけど、一応みんなに宣言しておかないと絶対続かないと思ったもので。どーもすみません。
こんにちは僕ぽち丸。
うーん・・・とうとうやってしまったデスよ・・・。
このブログの一番下。
ご満足いただけましたら、ツイート・ランキング等よろしくお願いします!
と言う文字の下の行をご覧いただきたい。
いや、めんどくさかったらこの記事読み終わった後でも良いですけど。
「ゴルフ」カテゴリ作ってしまいました。
てへぺろ☆(・ω<)
いやあね。
このブログやtwitterでも何度か書いてますけど、趣味多すぎて収拾つかなくなって来てるんですよね。
んで、お金ばっかり掛かってどれもこれも中途半端になっちゃってるんですけど、そんな時にあーた、ゴルフですよゴルフ。
ゴルフやる人つったら、まあ、大体オッサンをイメージするわけで。
要するに、長年働いて、結構金持ってる層がやる遊びなんだよね。つまり、他の趣味より金掛かるんだよなー。
練習1回行って、2時間足らずで3000円とか掛かるわけですよ。合コンかよ。
今はまだボーナスあるから週2とかで行けてるけど、普段は3000円の者とか買うときしばらく躊躇するレベルなワケですよね。時間的にも金銭的にも完全にオーバーフローしてるよなぁ・・・
でもまあ、やっちゃったもんは仕方ない。仕方ないよ、うん。
つーわけで三連休の締めくくりである本日、ショートコースに行ってまいりました。ドンドンパフパフー。
ちなみにショートコースつーのは、パー3のホールを主体(一部パー4のこともある)に構成され、ボール数も大部分は9ホールです。100ヤードに満たないホールが多いので、文字通り“距離の短いゴルフコース”となっています。距離が短いのに比例してグリーンも小さくなっているので、正確なコントロールが要求されます。だそうです。すいませんコピペです。
まーあれだ、一般的なラウンドって、朝はじめて昼飯食って夕方までと一日掛かるんですけど、普通のゴルフ場の半分くらいの広さしかないからサクサク回れてお手軽に遊べる感じの場所ってわけですね。
という訳で、僕をゴルフに引き込んだ張本人の一人かつ、僕の師匠であるスーパーコーチYo-Hey氏と回ったわけです。
場所はよみうりショートコース。
フラットな庭園調のコースで四季折々の花たちが心を和ませてくれます。グリーンのアンジュレーションは絶妙。最終ホールの18番は、来て・見て・打ってびっくりの名物コース。(公式HPより)
前回のようにカウンターで名前を言ったりするような感じでなく、何か発券機みたいのでヴィーンと券を出して、受付のおばちゃんに領収書を貰ったら「あぁ、もー勝手に回ってってー」みたいな感じ。
何て言うか、全体的にユルいw
100ヤードも無いくらいの短いコースばかり。
アイアンで距離の打ち分けが要求されます。
にしても、相変わらずトップしたりダフったり、まともに球が飛びません・・・
なんでしょうね?打ちっぱなしではアイアンは7割8割はまともにカツーン!と飛ぶようになったんですが、今日いざコースに出てみるとまともに打てたのは2球か3球ほどでした。
力んじゃってるのかなぁ。
・・・で。
今日の写真はこれでおしまい。18ホール回ってわずか3枚ですよ。
いやぁね、それと言うのも雨がトンでもねーことになってたんですよね。
何て言うんだろ、熱帯雨林のスコールかよみたいな大雨でした。
そう言えば、ゴルフデビューした時も、ものっそい雨。
なんか、ゴルフは紳士のスポーツとかいう嘘を僕に言ったの誰ですか。
プレイの前に優雅に紅茶を飲むとか、お互いにスコアカードを見せ合いながら葉巻で一服とか、クラブハウスではジェントルメン達が何に投資するのか商談しているサロンのようなものとか色々聞きましたけど、全部嘘じゃないですか。
重い鉄の棒切れ入れたバッグを担いで、ザンザン降りの雨の中森やら丘を駆けずり回るって、まるっきりアメリカ海兵隊の演習じゃねえか。
これ、まだ友達と回ってるお遊びだから良いけど、本格的なコースでキャディなんてつけようもんならどうなるか、想像しただけで溜まったもんじゃねーですよ。
きっと、恐ろしい顔した鬼教官みたいなキャディに髪の毛掴まれてツバが飛ぶ距離で叫ばれるんだろうな。
キャディ教官「貴様のティショットは貴様のムスコと同じ右曲がりだ!これまた貴様のムスコと同じく飛距離も出ない!貴様が飛び散らかした白いモノの後片付けには走っていくんだ!1秒たりとも遅れるな!分かったかこのウジムシ!」
ぽち丸「サー!イエッサー!!」
みたいな。あーもう、怖いわー。
いやぁ、ゴルフってとんでもなくハードなスポーツですね。