08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔、近所に幼馴染の子が居た。
カワイかったような気もするけど、どっちかっつーと家族とか姉妹みたいな感じだったから、別に女として意識した事なんて無かった。
学校一緒に登校してたんだけどさ、他の男子に茶化されるから、いつからか恥ずかしくなって時間ずらしたりしたよ。
それでもそいつ、バカ正直に毎朝ウチまで迎えに来てさ。
俺もバカガキだったから「いーよ、来るなよ!」とか言ってたら、そしつすげー寂しそうに一人で学校行くのよ。
それでも時々、うちに晩飯食いに来たり、ウチの親が居ない時は飯食いに行ったりしてた。
何でか気まずくて、ほとんど口聞いてなかったんだけど。
小5の夏休みの自由研究で、俺んちの庭で星座の観察やったんだ。
俺、天体望遠鏡持ってなかったからさ、借りたんだよ、そいつに。学研の少年用のやつ。
今となっちゃショボいつくりなんだけど、当時はすげーカッコ良くてさ。
そいつの家、結構裕福で色んなもの持っててさ。正直言って羨ましかった。
で、その後毎日うちに来ては自由研究のまとめとかも手伝ってくれて、最終的には俺のじゃなくてそいつの自由研究みたいになってた。
「お前は自由研究しないで良いの?」って聞いたら、何か曖昧な返事でさ。
変だなーと思ってたら、夏休み明ける少し前に、両親と揃って挨拶しに来たのよ。
親の仕事の関係でイギリスに引っ越すんだってさ。
ほんと突然だった。びっくりしたよ。そんな事一言も言わなかった。
「お前、持って帰るの重いって俺んちに置いてる天体望遠鏡どーすんの?」って聞いたら、「あげる」だって。
羨ましいと思ってたから、超うれしかった。
ホント、そいつがイギリス行くのとかは結構「あ、そうなんだふーん」くらいの冷めた感じだったのに、現金なバカガキだったな。
居なくなってしばらくして、はじめてそいつの事好きだったのに気付いた。
今までずっと、近すぎて気付いてなかったんだよ。本当にバカガキだよな。
泣いたよ。超泣いた。
何でもっと早く気付かなかったんだろうって。
もし気付いてたとしても、きっと親の仕事の都合なんてどうにかなるわけ無いのにな。
もし気付いてたとしたら、きっと別れの時もっと辛くなってただけなんだろうけどな。
泣きながらそいつがくれた天体望遠鏡見ても、涙でにじんで星なんて見えなかった。
多分、天体望遠鏡さ、最初から俺にくれるつもりだったんだろうな。
それに気付いてまた泣いて。
それから、俺は暇さえあれば星を見てた。
この星、イギリスからも見えてるのかな。あいつ、見てるかな。
イギリスの住所なんて聞いてなかった。
あいつからも手紙が来る事はなかった。
もしかしたら、あいつにとっては俺はただのご近所さんの幼馴染で、天体望遠鏡くれたのも、重いから持っていけないし捨てるのも勿体無いしって感じだったのかもな。
でも、俺にとっては、あいつに貰った天体望遠鏡と、星空が、あいつと俺をつなぐ唯一のものだった。
そのまま俺の趣味は天体観測になって、自分でバイトした金でもっと良い天体望遠鏡を買ったんだけどさ。
あいつに貰った天体望遠鏡は、バカガキだった俺の初恋の思い出として、今でも大事に部屋に飾ってある。
で、先日。
結婚が決まって、新居に持っていく荷物をまとめてた時にさ。
もちろんあいつから貰った天体望遠鏡も持って行こうと思って、箱にしまったんだ。
そしたら、箱の中から手紙が出てきてさ。
「さようなら、大好き。私絶対に帰ってくるから、大人になったら結婚しようね」
あと、イギリスの住所が書いてあった。
いつの間に入れてたんだろうな。こんな手紙全然気付かなかった。
それを嫁に見せたら、顔真っ赤にして「見つけるの遅いわ!15年も待たせんな、バカ!!」ってチョップされた。
やっぱ俺、バカガキだったわ。
こんにちは僕ぽち丸。
うちの会社の周りって、駅から離れてる港湾地帯なもんで、倉庫やら工場やらばっかりで本当に何もないんですよ。具体的には、飲食店がほとんどない。
ってなわけで、会社帰りに飲みに行ったりとか昼飯どっか食べに行こうとかほとんどなくて、1食350円のくそマズい弁当屋が毎日届けに来るんです。
まあ1食350円とは言え、毎日食ってると結構な額になるわけで、僕は自分で弁当作って行ってるんですけどね。まあ弁当作るのも面倒なわけで、だいたい前日の晩飯の残りを弁当箱に突っ込んでるだけなんですよ。
んでまあ、前日の晩飯が鍋とかだったら当然残り物も出ないわけでして、そう言う時は仕方ないからコンビニで買っていったり外に食べに行ったりするんですよ。
会社近くの本当に数少ない飲食店のひとつに、汚いラーメン屋がありましてね。
まあラーメン屋つっても、ラーメンってノレン出してるくせにラーメンのメニューが担々麺しか無いんですよ。
その癖、チャーハンは「チャーハン」「ガーリックチャーハン」「高菜チャーハン」「キムチチャーハン」「ピリ辛チャーハン」なんて5種類もありましてね。ピリ辛チャーハンとキムチチャーハンって分ける必要あんのかよって感じなんです。
そんでまぁ、そのラーメン屋と名乗る担々麺屋だかチャーハン屋だかなんですが、これがまたマズいのよ。
どんぐらいマズいかっつーと、港湾にある数少ない飲食店で、競合は少なくて客は多いはずなのに、昼飯時に3組以上客が入ってるの見たこと無いぐらい。他の店は前の道路に4tトラックだのコンテナヘッドだのわんさか並んで公道封鎖するぐらいの勢いではみ出してるんですけどね。
僕は順番並んで待つのが大嫌いなので、外食するときはいつもそこ行くんです。
んで、そこの担々麺がまた辛いのなんの。
辛さが「小辛・中辛・大辛」の3段階から選べるんですけど、辛いの大好きで一緒に飯食いに行った人に「大丈夫それ!?痔になるぞ!」とご飯食いながらアナルの心配されるくらい何にでも一味をかけちゃう僕が、小辛しか食べられないくらい辛いんです。しかもまずい。
てなわけで、いつもどおり担々麺小辛とチャーハン食ってると、お客さんが入ってくるんですよ。
まずはいってきたのが、中国人の二人組み。
中国人特有のでっかい声で何やかんや喋りながら入ってきたわけです。
その直後に、ちょっと肌の黒いスーツの外人が入ってきましてね。多分、インド人だと思うんですよ。
店主
--------------------------------
テーブル
--------------------------------
中中 印 ぽ
こんな感じでカウンターに座る3人。中国人とインド人は知り合いではないようです。
これはこれは、面白くなってきました。
片や、担々麺の本場・中国の二人組み。この二人は作業服着てたので、多分そこらの工場の人だと思うんですけどね。
元々、担々麺は中国・四川省の苦力(肉体労働者)が昼からの仕事でバテないように考案されたスタミナ食だそうです。
つまり、まさにこの二人の中国人労働者のための食べ物。担々麺はこいつらの為にあると言っても過言ではない立場の二人です。
対するは、「辛い食べ物」の代表格であるカレー発祥の地インドからの刺客。
インド料理と聞いてカレー以外がすぐに浮かんでこないくらいのカレー王国。
果たして、日本が生んだキチガイじみた辛さを誇る担々麺は、黄河・長江が鍛え上げた「本物」に、ガンジスの悠久の流れが育んだ「怪人」に、勝つ事ができるのか!?
まずは先に入店した二人が動いたぞ!
一人は中辛、そしてもう一人は大辛を注文だぁ!!
時々しかこの店来ないけど、真顔で「大辛」を注文する奴はじめて見た!!
そして続くはインド人、すかさず、そしてさも当然のように「大辛」を注文!
さぁ、店主も未曾有の事態に困惑気味だ!
多分普段は1日1杯出るかどうかの「大辛」が一気に2杯も出たわけだ。いや、もしかしたら、普段ガラガラなもんだから3杯いっぺんに注文きて慌ててるのかも知れない。いつもに増して調理がぎこちないぞ!
ようやく作り終えた店主、カウンター越しにどんぶりを手渡していきます。
まずは中国人二人組み。
店主「お待ち」
どんぶりを受け渡すその手が、まるで試合開始の合図としてグローブを重ねるボクサーのように交差されます。
パキッ
二人の中国人が、先ほどまでの大声を潜め、完全にシンクロした動きで割り箸を割ります。
緊張の一瞬。
店主も、インド人の担々麺をつくりながら横目でチラチラと様子を伺っています。
俺が人生を賭けた担々麺は、本場に通用するのか・・・!?
やがて二人が、麺を持ち上げ、すすりました。
ズルズルズル・・・
・・・
おお、何という事でしょう!中辛中国人はおろか、大辛中国人も何も言わず食べているではありませんか!
そして余裕のパフォーマンスなのか、二人は再び大声で喋りはじめました!これには店主も心なしか苦い顔!
君が到達した辛さは、我々が二千年前に通過した場所だ!
そう言わんばかりのハイペースで食べ続ける中国人二人!!
そうこうしてるうちにインド人の担々麺が出来上がりました。
カウンター越しに受け渡し。
インド人「ドモ」
おーっとインド人、中国人二人を見て余裕と悟ったか!?店主の眼を見ながらつぶらな瞳で声を掛けます!
さあ、このインド人には担々麺が通用するのでしょうか!?インドカレーも辛いとは言え、カレーと担々麺では辛味成分が異なります。そこが勝負の分かれ目でしょう。
ズルズル・・・
ピクリ
おっと!インド人が片眉を上げています!これはもしかして
「やべ・・・俺やっちゃったかも・・・」
と言うサインでしょうか!?店主の顔が少しニヤっとした気がします!
おっと、中国人チームに動きがあった模様です。
先ほどまで軽快に弾んでいたトークがストップしています!これはどうした事でしょう?
中国人(大)は額に玉のような汗がにじんでいます!
「最初はいけると思ったけど食い続けてたらヤバくなってきた・・・」という事でしょうか、一度箸を止めたが最後、二度と食べ始められないといった様子で一心不乱に食べています!
そして中国人(中)は・・・
・・・おーっと、ここで大技が炸裂だぁー!!
中国人(中)、どんぶりを持ち上げてスープを口飲みしているー!!
辛いの大好きなぽち丸が、小辛ですられんげで一口ずつしか飲めないスープを飲み干そうと言うのか!
これは危険極まりない!この技が決まれば店主は完全敗北!しかし失敗すれば挽回できないオールオアナッシングの大きな賭けだ!!
おっと!?ここで中国人(中)がビクっと体を震わせた!何かトラブルでしょうか・・・?
・・・あーっと!中国人(中)ムセているー!!
恐らく激辛スープが気管に入ってしまったのでしょう。ゲッホゲッホと涙をにじませながら苦しそうに咳き込んでいます!店主も苦笑いでおしぼりを持ってきたー!
やはりスープ直飲みは大きすぎる賭けだったのか!一番ハードルが低いはずの中国人(中)、ここでリタイアです!
さて、残るは中国人(大)とインド人です。
ここでインド人の様子を見て見ましょう。
フンハッ・・・フッヒ・・・
奇妙な吐息をしながら眉間にしわを寄せています!汗をぬぐってを水飲み、何とか耐えようとしていますが・・・
おっと!舌だ!舌が出たぞー!!
インド人が真夏の犬のように舌を出しながら浅い息を繰り返しています!ガラムマサラなど香辛料の辛さはドンと来いなインド人ですが、山椒と唐辛子の辛さにはそこまでの耐性は無いのでしょうか?
ゆっくりとおしぼりで汗をぬぐうインド人!そしてどんぶりを持って・・・遠ざけたー!!どんぶりを少し遠ざけましたインド人!!
この行為はラーメン規定第171条3項によると、「継戦の意志なし」と見なされリタイアとなります!
幼少よりカレーに慣れ親しんできたインド人、麺は食べきったものの、大量のスープを残してここで無念のリタイアー!
恐るべしは担々麺大辛!
まさにインド人もビックリです!!
さあ、残るは中国人(大)のみ!俄然注目が集まります!
スープ直飲みと言う大技を披露した中国人(中)とは打って変わり、れんげで少しずつ、堅実に食を進めております。
おっと?ここで中国人(中)が中国人(大)に何事かを話しかけております。自分のどんぶりを指差しておりますが・・・?
同郷の中国人(大)に何かしらのアドバイスでしょうか?
中国人(大)が何気なくれんげを中国人(中)のどんぶりに突っ込んだ!そしてひと口すすっています!
これはサッカーで言うところのユニフォーム交換に当たるスポーツマンシップ行為!
自分の戦いはまだ残っているのも関わらず、中国人(中)の健闘を称えています!美しい光景だー!!
しかし、そのどんぶりはさっき中国人(中)が盛大にムセていたぞ!きっと色々入ってると思われますが平気でしょうか中国人(大)!
・・・おや?だがしかし、様子が変だぞ中国人(大)?首をかしげて中国人(中)に何か囁いています。
ここで中国人(中)が中国人(大)のどんぶりにれんげを入れてひと口味見しております!これは、普通のエールの交換には見えませんが・・・?
ここで中国人(中)、眉間にしわを寄せてカタコトの、小さいながらもはっきり聞き取れる大きさで呟きました。
中国人(中)「一緒ヤン・・・」
おーっと!これは衝撃だぁー!!何と、あろう事か、担々麺中辛と担々麺大辛の辛さが同じだという事でしょうかー!!
これは博多、札幌、横浜、喜多方、熊本、などのラーメン常任理事都道府県が締結したジンバブエ協定を無視した重大なルール違反だー!!
完全敗北したと思われた中国人(中)とインド人、まさかのノーカウント!!
おっと、ここで中国人(大)も箸を置きました!スープが少し残っていますが、没収試合となったため結果はIRA(International Ramen Association)世界ランキングには反映されません!
まさかの結末を迎えた世紀の一戦、皆様いかがでしたでしょうか。
手に汗握る攻防、二転三転する状況、そして衝撃の結末。
いつしか二人の中国人、インド人、そして僕の間に、奇妙な友情が芽生えつつあるような気がするかも知れません。
このラーメン屋には、間もなくIRAの監査と制裁が加えられることでしょう。
結果は没収試合でノーカウント。しかしながら、そこで育まれた友情は、一本の麺のように太く確かな絆として僕たちを繋いでいるのです。
「いつかこの店で、また会おう」
言葉に出来ない約束を胸に、僕たちはそれぞれの会社へ帰る道を歩き始めるのでした。
こんにちは僕ぽち丸。
アクセス解析のログを眺めて、何でこの単語でこのブログが引っかかるのwwみたいな検索ワードを紹介するシリーズです。
ちなみに以前の分はこちら
http://tsuinosumika.iku4.com/Entry/26/
http://tsuinosumika.iku4.com/Entry/64/
http://tsuinosumika.iku4.com/Entry/102/
さて、それで今回のタイトルなんですが。
僕の大好きなブルーハーツの、更に一番好きな曲です。
人に優しくしてもらえなくても俺が応援してあげるよ!ガンバレ!
と言う内容の、とても良い歌なんです。
ちなみに、歌詞を丸まま転載しちゃうとカs・・・JASRACが怖いので歌詞検索のサイトにリンクしておきますね。
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3810
うん、何でこれをタイトルにしたかっつーとね。
悩んでる、困ってる、助けて!
そんな思いがありありと感じ取れるような検索ワードがいっぱいあったんですよ。
と言うわけで、僕が直接解決することは出来ないかも知れないけど、人に優しくしてもらえなくても俺が応援してあげるよ!ガンバレ!と応援してあげようかと思うわけです。
飲み会 酔った勢い
酔った勢いで何かやらかしちゃったんだろうなぁ、この人・・・
友達にケンカ売っちゃったのか、かわいい子にセクハラしちゃったのか。
大丈夫だよ、次の日ちゃんと迷惑掛けた人に謝れば。それで空気悪くなっても、しばらくしたら笑い話になるって!ガンバレ!
ジャンプ 憂鬱 つまらない
最近のジャンプひっでーよな!!
月曜の憂鬱な感じを「帰りにジャンプ立ち読みできる!」って乗り切ろうとしてるのに、本気で読むモン無いですよね。個人的にトリコとめだボと銀魂はまだ好きですけどね。ヤンマガも読むと月曜の楽しみ増えるよ。ガンバレ!
外人 フォロー 怖い
twitterですよね。何か、いつの間にか勝手に外人からいっぱいフォローされてますよね。
大丈夫大丈夫、ほとんど業者だからほっといても平気ですよ!どうしても気持ち悪かったらブロックしましょう!ガンバレ!
フォロワー 体目的
こちらもtwitter関連。顔写真を公開した直後にフォロワーが急増してビビっちゃった方でしょうか。
大丈夫大丈夫!!体目的でtwitterしてるやつなんてホントに極々一部ですから!
気にせず無視すれば良いし、何の共通点も見出せない人はフォローしなくても良いしリムーブすればいいし、あんまり酷いのはブロックしちゃいましょう。フォロー返しはマナーでも何でもありませんよ。ガンバレ!
メル友 突然メール来ない
突然メール来なくなると悲しいよな!嫌われちゃったのかなとか思って悲しいよね。
エロい事言ったり口説いたりしてたら、多分ミスっちゃったんだろうね。この失敗を掬い上げて教訓にして次行ってみよー!
そうでないなら相手が忘れてるとか、忙しいとか、段々慣れてきて返信めんどくさくなってきてたりするのかもね。
1ヶ月とか2ヶ月冷却期間置いてから送ってみると案外すんなり返事返ってみたりするぜ!ガンバレ!
男子はなぜ成長期になるとエロくなるのか
これ多分、エロい男子に悩んでる-思春期男子のお母さんとか思春期男子受け持ってる先生とかだと思うんだよ。
うん、あのね、これもう、本能だからしょーがない。
思春期でエロくないって事は、子孫を残す本能が働いてないって事。思春期にエロくない男子は素直な良い子って喜ぶんじゃなく、逆に「将来孫の顔見れないかも・・・」って焦るべきなんだよ。
本能を無理なかたちで抑圧するのは凄く不自然なわけで、もしかしたらそれが大人になってから鬱屈して暴発して異常性愛に目覚めたり洒落にならない事になるかもしれない。
抑圧しすぎもしなさすぎも良くないから、普通に「エロ本見つけたら捨てとく」くらいで良いんじゃ無いでしょうか。
「性」と言うのはデリケートでタブー視されがちですが、知らん顔して臭いものにフタするのではなく、「ちゃんと向き合った上で口を挟みすぎない」と言うのが重要だと思います。ガンバレ!
こんにちは僕ぽち丸。
今日はトラックバックのお題で気になるものがあったので。
「○○をおかずにゴハン」で、NGなのは?
http://theme.blog.shinobi.jp/Entry/438/
食に関しては人一倍うるさい男、白いご飯が三度の飯より好きな白米マイスターことぽち丸がご飯に最も合わないおかずを選んでみようじゃありませんか。
さて、この手の話題でまずクリアしなければならない問題があります。
お好み焼き+ご飯はアリなのか?
誇り高き大阪民国の民は普通に食べてます。
定食家とか行ったら普通にお好み焼き定食なんつーもんがありましてね。
味噌汁ご飯漬物+お好み焼きと言う組み合わせで出てくるわけです。
ところが、大阪を一歩出て京都や神戸、和歌山に行くとアラ不思議。
「アリだろ」と言う人ももちろん多いわけですが、「いや、ねーわ」って言ってる人も意外なほど居たりします。
しかしながら、そこは土壌の違いと言いますか、「ねーわ」って言ってる人も、お好み焼き+ご飯の組み合わせを好む人には一定の理解を示しています。「まー俺は食わないけど好きな人もいるよね」と。
さてさて、東京人と大阪人の対立の火種のひとつとも言える「お好み焼き+ご飯」論争なのですが、東京人も大阪人もひとつ見落としてるなと思う点があるのです。それは何か。
東京のお好み焼きはマズい。
この一点に尽きます。
アンチお好み焼き定食派の意見を見るに、大半が「炭水化物+炭水化物がありえない」「お好み焼きって口の中モソモソしない?」と言うもの。
僕も実際、東京出張の際に「大阪人って3日に1回ソース食べないと禁断症状出るんだろ?」と人を小馬鹿にしたような東京出身のクソッタレ上司に東京のお好み焼きを食べさせてもらいましたが、これがマズイのなんの。いやまあ、店が悪かったのかもしれませんが。
ハッキリ言いまして、粉モンの文化は関西の方が三枚ほど上手でございます。
そもそもだな。
口の中がモソモソするお好み焼きと言うのは、つまり「分厚い、生地が硬い、キャベツが少ない、油が足りない」などと言う問題に起因していると思われます。そんなもんお好み焼きじゃなくてソース塗りたくった小麦粉の塊なわけで、普通に食っても美味くないのにそれでご飯食っても美味いわけがない。
一度大阪のお好み焼きを食べてみろ・・・と言いたいところですが、大阪人は誰でも「店で食うよりかーちゃんが作るお好み焼きが一番美味い」と思ってますので、大阪人のお宅でご馳走になると良いと思います。きっと考えが変わると思います。
もちろん、ぽち丸のかーちゃんのお好み焼きが一番美味い事は言うまでもありませんが。
さてさて、予想外に熱く語ってしまいましたが、詰まるところ
「お好み焼き+ご飯はアリ」(ただし関西に限る)
という事です。
え、何だこの結論。
「あ~ん、私お好み焼きとご飯って食べられないんですよねぇ~。嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんですっ><だって・・・だって・・・関西人と一緒じゃないですかぁ!私かわいそーなコ☆」と言っておけば東京ではモテるかも知れません。
こういうキャラにすると間違いなく関西出身者には蛇蝎のごとく嫌われますが気にしないようにしましょう。
あと「炭水化物+炭水化物があり得ない」とか言う奴は絶対コロッケおかずにご飯食うなよ?
さて、ようやく本題。ご飯に合わないおかずは何?
うーん。
煮豆とか酢の物とかカボチャの煮つけとか生野菜はご飯に全く合いませんが、「メイン張るおかず」ってより「付け合せ」とか「箸休め」って位置づけだしなぁ。
となると、刺身くらいしか思いつかない。
うん。白身の生魚って、実は白飯とは合わないと思うんですよ。
寿司はあれ、酢飯だしなぁ。
赤味のサーモンとかネギトロとかはがっつりご飯に合うので、やっぱ白身魚がダメなんだろうな。
両方淡白な味だからでしょうか。
フライにするとあら不思議、油とソースがご飯に良く合うんですけどね。アジフライとか。
ところで、世間一般の方はどー思ってるのか?
「ご飯に合わないおかず」で検索してみると、こんなのを見つけました。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1322699.html
実はごはんと合わないと思う定番おかずランキング
んで、これ見ててビックリしたんですよ。
からあげ、肉じゃが、シュウマイ、餃子、たまご焼き、コロッケ、キムチ、パン粉ついてる揚げ物、納豆、梅干、ハンバーグ、エビフライ、ゴーヤチャンプルー、豚汁、きゅうりのぬかづけ、とろろ、明太子・・・
などなど、ちょっと納得行かない結果がズラリ。
これ全部合わないんだったら一体何でご飯食べるのよ。
ご飯に合う合わないじゃなくて自分の嫌いなもの言ってねえか?w