忍者ブログ
写真、登山、旅、バイク、ガンプラ、ゲームなどなど色んな事に手を出しては中途半端で投げ出したぽち丸の終の棲家。 目指せ最強の暇つぶしブログ。

オススメ記事
評価の高かった記事と僕がドヤ顔で書いた記事をランダム表示


最新記事
最新コメント
[03/11 Agotoban]
[03/03 js]
[02/27 Apurorej]
[02/21 Ariotox]
[02/14 Afukejic]
アーカイブ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
中の人
名前:ぽち丸
tsuinosumikaをフォローしましょう
twitter・mixi・facebookアカウントをお持ちの方は是非フォローお願いします!

フリーライターのお仕事します。雑誌に数度寄稿経験あります。
ギャランティは喜捨で。詳しくは下記メールフォームより。

あと写真撮らせてくれるモデルさんを募集しています。詳しくはコチラ
その他お問い合わせも下記メールフォームより!
Powered by NINJA TOOLS
supporting by
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 AIONブログサーチ
広告

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回(さいがいじに はたらくくるま http://tsuinosumika.iku4.com/Entry/74/)からの続き。




---------------------------------------------------

のりもの あつまれ♪

いろんな くるま♪

どんどんでてこい はたらくくるまー!!

 

543c2ece.jpg

とうゆや しょくりょう はこぶよ

LCAC-1級エア・クッション型揚陸艇!(のるまんでぃじょうりくさくせんかよ!っていうかそもそもくるまじゃないし!)






3d2ab224.JPG


みんなのごはんを つくるよ

野外炊具1号!(いちだいでろっぴゃくにんぶんのしょくじがつくれるよ!まじで!)





c9e0fb1c.jpg


こわれたくるまを うごかす

T―52援竜!(せかいはつのひとがのってそうじゅうするろぼっとじつようか!)




dda2919d.jpg


どんなばしょにも おとどけ

ヤマトキャタピラ車(仮)!(せいしきめいしょうだれかおしえて!)




いろんなおしごと あるんだなー
いろんなのりもの あるんだなー

はしる! はしる! はたらくくるま!

--------------------------------------------------------------

上の二つ(ホバークラフトと野外炊具1号)はマジで被災地に投入されてるそうです。

全天候型災害救助ロボット援竜はマジで今活躍しないでいつ活躍するんだ。
調べてみたところ、実用化試験は終わって発売はされているようですが、これを運用するオペレーションが策定されてないんだろうか。


あとヤマト運輸△



拍手[1回]

PR

こんにちは僕ぽち丸。



今日はとーちゃんとの思い出を語ってみようと思う。


結構アウトドア派で、友達とキャンプやバーベキューに行ったら結構見直されて、「無人島に連れてくならぽち丸君だよねー」とか女の子に言われて調子に乗って勘違いして告白したら「いやいやww無いわーwwww」ってフラれた事のあるぽち丸ですが、サバイバル能力はとーちゃんの足元にも及びません。

僕は日頃、「俺と無人島に行ったら3食困らせないぜ!」とうそぶいていますが、多分とーちゃんは無人島で相手を太らすくらいの勢いです。


何と言うか、僕のアウトドアの知識はあくまで書物がメイン。
つまりあくまで「アウトドアレジャーとして楽しむ」範疇のものです。


が、とーちゃんのそれは「人間が自然界で生きていくため」のもの。
何と言いますか、金を稼ぐとかそう言う意味でない、文字通りの意味での生活力と言いますか、野生の人間ってこういう事言うんだなぁ・・・と言う感じ。




まだ僕が学生だった頃。
とーちゃんとキャンプに出かけた事があります。


目的地に着くと同時にガサガサと山に分け入り、姿をくらますとーちゃん。
完全に置いてけぼりにされた僕は、仕方ないので目的であった、当時流行りだしてたフライフィッシングをやってました。釣れませんでしたがw



で、日が暮れてテントに帰るとカレーが出来上がってたわけです。
で、それを食べてみると何かおかしい。


やたら具だくさん


出発前に見たのはレトルトカレーじゃなくてカレールーだったはず。
肉や野菜などの生鮮食料品は持ってきてない。


じゃあこのカレーに思いっきり入ってる肉とか野菜は一体何?



ぽち丸「・・・とーちゃん、この野菜何?」

とーちゃん「キャベツ!」

ぽち丸「・・・どっから持ってきたの・・・?」

とーちゃん「ん、そこらにいっぱい生えてたぞ!

ぽち丸「とーちゃんそれ雑草

とーちゃん「知らんのか。カレーにキャベツ入れると甘味が出てうまいんだぜ。そーだかーちゃんに持って帰ってやろう」

ぽち丸「だからキャベツじゃねーって。思いっきり苦いよこれ。あとかーちゃん絶対怒るからやめとけ

とーちゃん「えー・・・」

ぽち丸「んで、この木の根っこみたいなの何?」

とーちゃん「・・・にんじん?

ぽち丸「わかんねーもん入れんなよ!

とーちゃん「大丈夫だって、猪が食ってたし!

ぽち丸「そう言う問題かよ!?じゃあこの肉何?まさか猪!?

とーちゃん「さすがに猪は無いわ。素人じゃ無理。常識で考えろお前

ぽち丸「お前に常識言われたくねーよ!」

とーちゃん「これはほら、アレだよ。鳥?

ぽち丸「だから何で疑問系なんだよ!自分でも良く分からんもん入れんじゃねえ!

とーちゃん「大丈夫だって!山で食えない動物は居ないから!

山鳩とかキジとかチャボとか、多分その辺だと思います。


翌日、思いっきり腹壊してテント周辺から動けなかったぽち丸を尻目に、「釣竿なんか邪魔なだけだろ、素人かお前」と言いつつ僕の道具から持っていった釣り糸と針だけで、そこらの石めくって捕まえた虫をエサにして魚釣りを楽しむとーちゃんでした。
しかも俺より釣ってやがった。



拍手[0回]


こんにちは僕ぽち丸


さて、今日はそれほどネタもない事だし、面白かった店員さんの思い出を書いてみようかと思います。

会社の近くのサンクスに昔居た中国人の店員さんなんですが。名前はワンさん(仮)





昼飯の弁当とおやつに食べようとチロルチョコを購入。



ワン「あたためまスか?」

ぽち丸「お願いします」



・・・と、そのまま弁当とチロルチョコを一緒にレンジに入れようとするワンさん。


ぽち丸「ちょ、ちょちょちょ!」

ワン「・・・??(ニコニコ)」


ぽち丸「いや、そうじゃなくて。チョコいいから」

ワン「あー、チョコいいデスカー」

ぽち丸「うん、大丈夫」




・・・で、レンジから弁当を取り出し、チロルチョコだけ温めようとするワンさん



ぽち丸「いやちょっと!ちげーから!チョコはチンしないで!

ワン「ナンデー?



何で?じゃねえよ。



ぽち丸「温めるの弁当だけでいいから」

ワン「あらー、ホントニー?(悲しそう)」



何なんだ、このチロル温めるのって常識だよね?みたいなノリ。
弁当は温めなくてもチロルチョコ温めるの当然ですよ?みたいな。




・・・いや待てよ。



四千年の歴史を誇る中国文化。
その「食」にかける情熱と探究心は物凄い。

その勢いたるや、「四つ足で食べないのは机だけ」と評されるほどだ。

じゃあ椅子は食った奴いんのかよとか野暮な事を言ってはいけない。




つまり、中国の食文化においては「チョコはチンして食べるもの」もはやこれは常識だと言うのか!!


チロルをチンしない僕の事を、陰で

ワン「えーマジー?チンしないチロルが許されるのは小学生までだよねーキャハハ

とか言っちゃってるのかも知れない。




まあとりあえず、今すぐ食べるわけじゃないのでお断りした。

で、会社でチロルを食べようと思ったとき、その事をふと思い出してチンしてみたわけです。




うん、普通にベッタベタになった。

会社のお姉さんに超怒られましたとさ。



拍手[0回]


こんにちは僕ぽち丸



今朝twitterみてたらガチャピンがつぶやいてました。


救助するお仕事、物を運ぶお仕事、壊れた道路を直すお仕事・・・ほかにもいっぱいいっぱい! みーんな、みんなが日本のヒーローだ。


いい事言うねガチャピン!


という訳で返信しておきました。


ga.JPG


--------------------------------------------------------------


のりもの あつまれ♪

いろんな くるま♪

どんどんでてこい はたらくくるまー!!



e78ccf45.jpg

こわれた でんせん なおすよ
高所作業車!(こうしょさぎょうしゃ!)



1b9e71be.jpg

ていでん ちいきで はつでん
高圧発電車!(こうあつはつでんしゃ!)




76bcea71.JPG

じちたいのじょうほう つたえる
広報車!(こうほうしゃ!)





f4d88d2e.jpg

きゅうえんぶっしを はこぶよ
4トン車!(よんとんしゃ!)



いろんなおしごと あるんだなー
いろんなのりもの あるんだなー

はしる! はしる! はたらくくるま!






のりもの あつまれ♪

いろんな くるま♪

どんどんでてこい はたらくくるまー!!


ce34578d.jpg

ひさいちはしって ていさつ
軽装甲機動車!(うんてんしにくそう!)



3bbd10ce.jpg

ぶっしやじんいん はこぶよ
73式トラック!(みぎからしょうちゅうだい!)



7a3e403e.jpg

みんなにおみずを はこぶよ
給水車!(ならぶのはひとり1かいかぎり!)




d2b41ed4.jpg

げんぱつねんりょう ひやすよ
高圧放水車!(しゅういのほうしゃのうれべるはただちにけんこうにひがいをおよぼすれべるではない!)



いろんなおしごと あるんだなー
いろんなのりもの あるんだなー

はしる! はしる! はたらくくるま!



------------------------------------------------------------

実際にこれらの車が出動しているのかは知りません。
これら以外にも色んな車が働いてると思います。

でもみんながんばってるんだよなぁ。必死で。


現地での活動に従事されている皆様に応援と感謝を。
そして、一刻も早い救助と復興を祈っております。



拍手[0回]


こんにちは僕ぽち丸。


時々、仕事などのストレス発散を兼ねてバッティングセンターに行きます。


30近くなっても絶賛反抗期である僕は、時々ガス抜きをしないと、世の中の様々な事に対して非常に理不尽にキレた挙句ナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つけてしまうのです。

という訳でボールに怒りの感情を込めて力の限りぶっ飛ばすのです。
まぁ、根本的には何一つ解決していませんが。



結構なペースで通っているので、かなりの速球も打てるようになりました。

今となっては、ぽち丸を満足させるほどの猛者は、このバッティングセンター最速の150km/hのマシンしかありません。
この速度を打てる人はそういないらしく、バットの真芯で捕らえて打ち返すと、後ろで順番待ちしてる人たちの眼差しが気持ちいいです。

いや、まぁ、時々空振りもしますけどね。



一番端の、150km/hのブースに入り、スっとバットを構えます。



「○○さん(先輩)のあほーーーーーーー!!!」

カッキーーーン!


超気持ち良い。
この調子で、次々と打って行きます。


「○○(後輩)のばかーーーーーーー!!!」

カキーーーーーン!!


「○○さん(先輩)の童貞野郎ーーーーーーー!!!」

カキーーーーーーーーン!!



「○○課長の仮性包茎ーーーーーーーー!!!」

カキーーーーーン!!



「○○さん(美人)、付き合ってください!!」

スカッ!



「○○部長の人でなしーーーーーーー!!!」

カキーーーーーン!!



「○○専務、わき汗かきすぎーーーーーーー!!!」

カキーーーーーン!!


・・・段々役職が上になっている上にただの言い掛かりになってるのは、テンションが上がるにつれ気が大きくなっているからです。




「太陽のバッキャローーーーー!!!」

カッキーーーーン!!


太陽が昇るから会社に行かなければならない、と言う何とも理不尽な言い分。
天照大神なんざ天岩戸に引きこもってれば良いんです。

うん、我ながらこれはどうかと思うけど。



さてさて、僕はいつも150km/hのマシンで打っているわけですが、近頃このマシン、小癪にもフォークを投げるようになりました。

いや、実際にフォークを投げているわけでも、ましてや食器のフォークが飛んでくるわけでもありません。
ベタですね。すみません。
マシンが古くなっているせいでしょう。4~5球に1回くらい玉がめちゃくちゃ低くなります。


そのせいもあって、打席に立つ人は面白いように空振りします。
もちろん僕もですが。他人が空振って恥ずかしそうにしてるの見ると、何か「ざまぁwwww」って思ってしまう小物なぽち丸です。


それにしても、他人が打つのを見ててもあまりおもしろくありませんね。

このバッティングセンターにはストラックアウトもあるのですが、ふと思い当たりました。




もしかしたら、とんでもないビジネスチャンスかもしれません!





そう、バッター(バッティングマシン)とピッチャー(ストラックアウト)の気分が手軽に味わえる機械があるのです。













じゃあなぜキャッチャー気分を味わう機械がないのでしょうか!?





と言う訳で、キャッチングマシンの登場です。
子供や女性用に70km/hから、本格的大リーガー並みの160km/hまで幅広く取り揃えております。


古田捕手のように冷静に研究され尽くしたピッチングを組み立ててみませんか!

しかも、さらに驚きの機能があります。








ストラックアウトをする人と協力して二人プレイも可能です!なんと素晴らしい!



要求したサインにピッチャーが首を振り、数回してやっとうなずき、三振を取る。
こんなバッテリーの醍醐味が手軽に味わえるのです!





しかも、バッティングの人との対決、つまり3人同時プレイまで可能!
これはもう大ヒット間違いなしです!








とはいえ、こんな素晴らしいシステムです。当然かなりの人が待たされる事になります。中には待ちくたびれて帰ってしまう人もいるかもしれません。

このぽち丸、みすみす客を逃すほど甘くはありません。ちゃんとフォローも考えてあります。






待っている人が有意義に時間をつぶせるように開発したのが、スコアラーマシンです!

バッテリーの配球や打球の行方を見定め、スコアリングしていれば待ち時間なんてあっという間、いやむしろ待ち時間が終わるのがもったいないくらいの画期的なシステムではありませんか!


友達と4人でバッティングセンターに来て、ピッチャー、キャッチャー、バッター、スコアラーの4人同時プレイで「タッチ」ごっこが大流行間違いなし!



さあ、この新企画にビジネスチャンスを感じたあなた!
ぽち丸に投資してみませんか!?




ダメですか。そうですか。




拍手[0回]


カテゴリー
ブログ内検索
tsuinosumikaをフォローしましょう
最新トラックバック
リンク
ブログランキング
各種ブログランキング登録中。
ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
RSS
広告

[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST