忍者ブログ
写真、登山、旅、バイク、ガンプラ、ゲームなどなど色んな事に手を出しては中途半端で投げ出したぽち丸の終の棲家。 目指せ最強の暇つぶしブログ。

オススメ記事
評価の高かった記事と僕がドヤ顔で書いた記事をランダム表示


最新記事
最新コメント
[03/11 Agotoban]
[03/03 js]
[02/27 Apurorej]
[02/21 Ariotox]
[02/14 Afukejic]
アーカイブ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
中の人
名前:ぽち丸
tsuinosumikaをフォローしましょう
twitter・mixi・facebookアカウントをお持ちの方は是非フォローお願いします!

フリーライターのお仕事します。雑誌に数度寄稿経験あります。
ギャランティは喜捨で。詳しくは下記メールフォームより。

あと写真撮らせてくれるモデルさんを募集しています。詳しくはコチラ
その他お問い合わせも下記メールフォームより!
Powered by NINJA TOOLS
supporting by
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 AIONブログサーチ
広告

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは僕ぽち丸。


さてさて、世間一般ではそろそろ今日ぐらいからお盆休みも終わって、ダリーなー仕事しなきゃなーと言う方も多いんじゃないでしょうか。
ぽち丸、お盆休みなんぞございませんがね。ファックファック。


というわけで、先日行って来た淀川の花火大会の写真でもアップして、夏の終わりのしんみり気分を味わいたいと思います。

例によってリサイズされて圧縮割れしてますので、クリックして大きな写真でご覧下さい。


IMG_1144.jpg

はっきり言いまして、場所が悪かったッ!!
僕は座ってたんですけどもちょうど夜店への通り道のまん前でして、ここで立ち止まって見て行く人がたくさんいたんです。



IMG_1149.jpg

何度か「すいませんが座ってください」と声を出したんですが、チラッとこっちを見てシカトとか言う。
しまいにグー出るぞコノヤロウ。

花火と人が被らないアングルを求めて四苦八苦w


それにしても、花火大会と言うのは夏の一大イベントではありますが、公園や庭でする線香花火も打ち上げの花火大会も、何だか切なくなってきますね。夏終わっちゃうんだー・・・みたいな。



IMG_1202.jpg

ヒュ~~~~~ッ      ドーン。

実は、この打ち上げ時のヒューーーって音、花火が空気を裂く音じゃなくて花火玉に取り付けられた笛の音ってご存知でしたか。

親玉が開花する前に小花を開かせたり音を出させたりするために、本体と同時に打ち上げる付加物があるものを曲導(きょくどう)と呼び、その曲導のうち、上昇中に音を出すものを「笛」というそうです。



IMG_1344.jpg

ちなみに、花火が上がるときの「玉屋」「鍵屋」と言う掛け声。
このかけ声は江戸で花火師の屋号に由来するのはご存知の方も多いと思います。

玉屋は、元は鍵屋の職人が暖簾分けしてできた分家なんだそうです。
屋号の由来は、鍵屋の守護神である鍵屋稲荷の門前に置かれていた狐がそれぞれ「鍵」と「玉」をくわえていたから。

んで、暖簾分けされてからは互いに技術を競い合い、花火職人として鍵屋と人気を二分するほどまでに成長した玉屋。「玉屋」「鍵屋」の掛け声は、どちらの花火屋の打ち上げたものなのか紹介する意味で叫ばれだしたんだそうな。

しかし、玉屋はある時、花火製造中の失火によって火事を出してしまい、江戸を追われる事になりました。

こうして、「橋の上、玉屋、玉屋の声ばかり、なぜに鍵屋と言わぬ情(じょう=錠)なし」と言う歌も詠まれ、鍵屋を凌ぐほどの人気を博していた玉屋は、一代限りで失脚してしまったのですが、江戸の人々は玉屋の花火を惜しんで、鍵屋だけになってしまった花火大会で「玉屋」と掛け声を上げ続けたそうな。

あの掛け声には、実は悲しい歴史があったわけですね。

ちなみに鍵屋は、現在にいたるまで15代に渡り続いているそうです。



IMG_1284.jpg

どうせ人が被るなら、おもいっきり被らしてやれと思いました。

リア充羨ましいなちっきしょう。





IMG_1358.jpg

ラストの連打は大迫力です。
夏の終わりを告げるように、夏の終わりを惜しむように、盛大に轟音と共に夜空を照らす花火。

終わった後、帰り際の人の熱気が何だか切なく感じるラストなのでした。



拍手[0回]

PR

こんにちは僕ぽち丸。


金曜日の出来事。



いつもどおりハードな仕事を終え、早く家に帰って見えないものを見ようとして望遠鏡でも覗き込もうと帰宅したぽち丸。
さあ午前2時踏み切りに望遠鏡かついで行くぞヒャッホイとばかりに意気揚々と自分の部屋に一歩足を踏み入れたところ、驚愕してしまいました。


望遠鏡が、無い。




いや、天体望遠鏡は最初から持ってないんですけど、何ていうか、部屋に何にも無い。






いや、正確には


DSC_0178.JPG

部屋の真ん中にぽつんと布団があるだけ。


本当に何も無い。
PCも、机も、本棚も、アウトドア用品も、ゴルフ用品も、プラモも、カメラも、本当に何もかもが無い。
ハァ、テレビも無ぇ、ラジオも無ぇ、車もそれほど走ってねぇ。


いやいや、一体何事?ってなもんですよ。オラこんな家嫌だぁ。

唖然呆然とはまさにこの事。これなんてイリュージョン?
何はともあれ母親に確認したところ、あっけらかんと言われました。

「ああ、アンタの趣味のもがあまりに多くて片付かないから全部捨てちゃったぁてへぺろ☆(・ω<)」
てへぺろ☆(・ω<)じゃねえよ。



僕が会社に行ってる間に業者を呼んで全部引き取らせた様子。マジあり得ない。


PC約10万、7D(カメラ)本体約20万、レンズ三本各8万7万5万、PS3約3万、ディスプレイ約3万、ガンプラ関係も多分総額5万くらい、テント約4万、その他ゴルフ関係カメラバッグ机PCサプライその他全部で多分20万くらい、僕が旅先で撮った思い出や作品として撮った写真、僕が大事にしてきた道具に対する思い、僕が夜な夜なネットを徘徊してダウンロードしてきたエロ動画、プライスレス。

総額85万円相当+おもひでぽろぽろが全て灰燼に帰したわけですよ。


確かに、狭い部屋に色々と物を置いてたもんだから、ゴミ屋敷みたいになってた事は認めよう。
テレビの企画でなんかもうバラエティくらいにしか呼ばれない賞味期限の切れた元アイドルのオバハンが「まぁ何て汚らしい!こんな家に住めない!」とかってヒステリックな金切り声上げそうな感じではあったけども、僕としては物が多いなりに最大限整頓して、必要なものが出しやすくなおし易い理想的な状態にしていたのだ。していたのだよ。ちくしょう。



更に母親が続けます。

「アンタのカメラだけ知り合いに欲しいって人が居たからその人に2万円で売って、業者から4万円請求されてるから、差額の2万円払いなさい」


その りくつは おかしい。


何だよそれ。全部ヤフオクなり中古業者なりに売れば少なくとも20~30万にはなってるだろうがよ。
何で逆に請求・・・ってか、そういう問題じゃない。何で他人のものを勝手に売れるのか分からない。


もう、ホントにね、僕の頭の中にあったのは、2ちゃんで有名なあのコピペでした。


上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう



いや違う。こんなもんじゃない。
灰皿や眼鏡や携帯の充電器やエアコンのリモコンやら、生活用品すらも全て無くなってる。マジかよ、生活ができねえ。
て言うか、それどころか、通帳も実印も保険証券も全部無いじゃねえか。



いやちょっと待て、そりゃ流石に捨てないだろう。捨てて良いものとダメなものくらいは分別つくはずだ。うん多分、きっと。

「通帳とか印鑑とかどうしたの?俺保管してる場所知ってたっけ?」
「え?知らない。いちいちあれ捨てて、これ置いてってするのめんどくさかったから引き出しとか棚ごと全部捨ててもらうことにした!」

自分の家族、まして生みの親を悪く言うもんじゃないと怒られそうですけども、これを聞いた瞬間に僕は思った。

ああ、こいつはキチガイだ。話が通じない。




何となくこの一言で冷静になってしまったぽち丸。とりあえず善後策を考えます。

世間はお盆休みだ。業者がゴミ処理場にゴミを捨てる手続きにも時間が掛かるだろうし、まだ処理場に行ってない可能性もある。とにかく明日の朝一に業者に電話してみよう。
もし既に処理場にいってたら、もう遅いかもしれないけど、それでもまだいくらかは間に合うはずだ。

母親のブランド物とかを全部売って全て買いなおして差額を机の上にでも置いておこうかとも思ったけど、何せ相手は話の通じないキチガイだ。多分、とんでもなく面倒な事になる。


と言うか、引き出しとか丸ごと全部預かったにしても、業者だって処理場に捨てるときは分別しなきゃならんだろうし、その時に通帳やら印鑑が出てきたらさすがに連絡くらいしてくるだろう。
と言うことは、引き取りだけしてまだ中身を見てない可能性が高い。

まあ、希望的観測かもしれませんけど、それなりに理屈は通ってるように思えます。



という訳で、今日は寝る事に。



DSC_0180.JPG

布団を敷いてみたら、刑務所臭さが増しました。







さて、それで翌朝。
何はともあれ業者に電話してみたところ。


「ああ、やっぱりですかww伺った時奥さんの様子がおかしかったんで、全部トラックに積んだまま置いてます!いやー、時々あるんですよねこういうのw」


業者は、本物のプロフェッショナルでした。
運搬費用だけ取り、処分に掛かる費用は返してくれました。


なにはともあれ、ようやく僕の荷物とご対面。
片付けてる最中に母親が

「こんな散らかして!さっさと片付けてよ!!!」

とヒステリックに騒いでたんですけどね。誰のせいでこうなったと思ってんだ。



うーむ。

ずっと前にブログでも書きましたが、親父はすでに自由人すぎて家族からも自由になってどこかで暮らしてますし、姉は結婚して家を出てるので二人暮しなわけですよ。
母親は体調が芳しくなくて、しょっちゅう眩暈がするだの気分が悪いだの足が痛くて立てないだの言ってるもんで、僕まで一人暮らしするのはいささかためらわれる部分があるんです。

でも、自由も無ぇ、金も無ぇ、気を抜けば物を捨てられる。オラこんな家嫌だぁ。東京へ出るだ。
東京さ出たなら銭コァ貯めてまともな母ちゃん買うだ。ガッ!!



拍手[4回]


ネットに蔓延る怪しげな広告、

この方法試してみろwww3分で彼女の反応変わるぞwwww

に全力で釣られてみました。
果たして、ぽち丸は広告どおり1000円をゲットする事ができるのか!?

ぽち丸VS情報商材 序章(仕込み編)
ぽち丸VS情報商材 第1章(1回目のメルマガが来たぞ!)
ぽち丸VS情報商材 第2章(そろそろ面倒になってきました)
ぽち丸VS情報商材 第3章(あの、そろそろ1000円もらえませんか?)
ぽち丸VS情報商材 最終章(決着!+α)

拍手[3回]


こんにちは僕ぽち丸。


さてさて、すっかり間が開きましたが、前回までのあらすじ。
情報商材が全く役に立たなかったので1000円もらう事にしたぽち丸。むちゃくちゃめんどくさい登録フォームを気合で書き上げ、送信したが全く反応が無かった!どうするぽち丸、がんばれぽち丸!!


------------------------------------------------------------

フォームから1000円くださいと送信してから数日後。


98ccd46e.JPG
ふつーにメルマガ送って来てるやんけ!

まさか、僕がアレだけ熱意を込めて書き上げたアンケートを無かった事にするとでも言うのでしょうか!?
そいつはメチャ許せんよなぁ~??

さて、そんなわけで追撃のメールを送るか、横山健先生に励ましのお便りを出すか、直接電話しようか、次のアプローチを考えていた矢先。



ewe.JPG
おお、入金しましたよメールが来た!
なーんだ、タイムラグがあっただけか。


フォームで申請してから1週間以上掛かってましたね。渋々支払った感丸出しですけどね。



さてさて、ちゃんと公言していた通り1000円払ってもらいましたので、一応これにて一件落着。


と言うわけで、今回ご紹介したこの方法試してみろww3分で彼女の反応変わるぞwwwについてまとめると、

・広告大袈裟すぎ。内容に無料以上の価値は無い。
・誇大広告による詐欺「まがい」ではあるけど、はっきりアウトではない
・一応ちゃんと公言してる通りに1000円くれた


こんな感じです。



うーむ、何だか意外にアッサリ1000円くれちゃったもんだから、少し消化不良感は否めませんね。
僕としては横山健と電話くらいしてやろうと思ってたんですけど、どうやらその必要もなさそうです。


僕は、夏祭りの後の寂しげな余韻を、パーティーでみんなが帰ってしまった後の切なさを、みんなでプールに行った帰りの余熱を紛らわすように、振り込み確認のメールを眺めました。

ここからまた面白いことが続くんじゃないだろうか、って。



・・・で、ふと気になったんですが。


㈱ウェスポーランド


そう言えば、この会社は何なんだ?

と言うわけで、調べてみました。


企業HPの事業内容によると、

投資収益用Webサイトの運営販売事業
Webサイトおよびコンテンツ事業
広告代理事業
マーケティングコンサルタント事業



となっていますが、実態は怪しげな恋愛系の情報商材販売を生業にしてるようです。(と言うわけでリンク貼りません)
すげえまっとうな会社みたいじゃないですか。日本語って怖いわー。


ちなみに、怪しげな情報商材と言うのは効果の程が定かではないと言う意味であって、法的には何ら問題ないと思います。多分。


d4154a06.jpg








偶然にもハイスタのギターと同姓同名の横山健が所属する



10b441c5.jpg











偶然にもリンプ・ビズキット結成時のギターであるウェスボーランドに名前が酷似した㈱ウェスポーランドは、真っ当な会社なのであります。


ちなみに、ウェスポーランドのサイト内には採用情報のページもありまして


d6d67257.JPG




採用担当はいつぞやの澤村純です。



sa.JPG






お前、カリスマ美容師の仕事はどうした。




さてさて、今回僕が釣られた例の3分で彼女の反応が変わるぞwwwって広告なんですけど、少し前に僕が良く巡回する2ちゃん系のまとめサイトに貼られてたものなんですよ。

それもひとつやふたつじゃなく、結構たくさんのサイトで見かけました。

んで、何で突然こんなに広告見るようになったの?って思ってたんですが、㈱ウェスポーランドについて調べてるうちに疑問が氷解。


google先生が拾ってきたとある2ちゃんねるのスレッドに、こんな書き込みがありました。


SASA.JPG





SASA2.JPG


これは、「2ちゃんまとめブログ管理人が集まるスレ」とやらで見つけた書き込み。
書き込まれた日時は去年の11月となっていますね。


なるほど、一時期どこのまとめサイト見てもこの広告が載ってたのはこういうわけだったのか・・・。


更に、広告料金についてこんな書き込みも。


SASA3.JPG



UUと言うのはまあ簡単に言うと、1日に何人がそのサイトを訪れたかって数字。(そのサイトが見られた回数ではない)

それにしても、45000で2万円か。


この「ついのすみか」で1日のUUがだいたい200人前後。
つまり、この広告を僕のブログに設置したとすると、単純計算で約88円/月になると言う事か。
振り込み手数料の方が高いじゃねえか。




「アフィリエイトで副収入!」とか簡単に言いますけれど、僕らみたいな素人が副収入と呼べるほどの稼ぎを出す事は実はとても難しくて、かなり時間と手間を掛ける必要があるわけです。

僕も記事にアマゾンのアフィリエイト貼ってますが、ブログ開設から今までで392円しか稼げてませんからね。
普通にバイトしたほうがよっぽど儲かるわ。




今度は「確実に儲かるネットビジネス!」みたいな情報商材でも購入して勉強しようと決意しながら、今回の記事の締めとさせていただきます。





広大なインターネットの世界に蔓延する「情報」と言う実態の無い商品。


本当においしい話なんてありません。少なくとも、顔も知らない他人に教えてくれるわけがありません。
教えてくれるのは、他人に教えて発生するメリットが秘密にしておくメリットを上回った時だけと言う事を忘れてはならないのです。




拍手[2回]


こんにちは僕ぽち丸。



さてさて、最近色々とブログのやり方について考えたり考えなかったりしています。




と言うのもね、アレなんですよ。
皆様ご存知の通り、毎日のように仕事中にブログ更新してる社会人って言うか斜壊塵のぽち丸ですけどもね。



こう見えて会社勤めなもので、よくヨドバシカメラ前とかで街宣車に乗って労働環境の改善を訴えてるような、残業一切無しできっかり9時5時しか働いてない上に休日出勤も無い大阪市職員のおねーちゃんとかオバハンとかと手取りドッコイなガチガチのワーキングプアとは言え、一応頂戴したお給料の分は働かなきゃならんわけですよ。


えっ、私の年収・・・低すぎ!?と常々思いながら毎日ブログ書いてる合間に仕事してるぽち丸で好けども、もちろんお仕事ですから忙しい日もあったりするわけで、そうなるとネタを練る時間が無かったり、そもそもそもネタがなくて困っちゃったりするわけですよ。



それでもまあ、何とかかんとかやりくりして更新してるんですけど,やっぱアレだね。時間が無かったりして適当に書いちゃうと、記事のクオリティと言うのはモロに出てくるもんですね。
 まー今までの記事だって大して面白いこと書いてたっけぇ?みたいなアレはありますけどね、ここ最近特に酷い。



昨日の記事はまあ、写真カテゴリだったんでアレですけど、その前は記事の半分以上がコピペ、その前は昔撮った写真で埋めて、その前なんてアレですよ、タイトルからして「ネタがない」とか、お前ナメてんのかっつー話ですよ。


そんなこんなで締め切りに追われまくるジャンプ作家の気持ちがわかったような気がする今日この頃、クオリティを落として更新頻度を維持してたわけですけどもね。

でもね、やっぱりそれで誤魔化せるほど世間の目はヌルくないわけですよ。
俺はファンに媚びないぜとかカッコいい事言ってるミュージシャンも、何だかんだチヤホヤされてたらいつの間にかファンに嫌われないための曲作りをしちゃうわけですよ。



僕はね、身の危険を感じました。ええ感じましたとも。

このまま低クオリティの記事を垂れ流してたら、この人たちはそのうち僕の家を500人だか2800人だかで取り囲む気なんじゃないだろうか。

太鼓をドンガドンガ鳴らしながらブブゼラ吹いたりして、口々に
「もうつまらない記事は見たくない!」
「コピペのゴリ押しやめろ!」
「引越ーし!引越ーし!さっさと引越ーし!(シバクゾー!)」
って叫びながら何か良く分からないTシャツとか着て僕の家の周りをグルグル徘徊するんじゃないだろうか。


そんでもって、僕を丸太に縛りつけて広場に連れ出し、太鼓ドンガドンガしながら奇妙な踊りで僕の周りをグルグル周って、最終的に煮えたぎったお湯に僕を沈めて火傷すれば無罪、火傷しなければ悪魔の化身なので火あぶりとか言う理不尽極まりない魔女裁判的なものに掛けるつもりじゃなかろうか。



ぽち丸、悩みました。悩みに悩みました。悩みすぎてご飯もろくにかめませんでした。
一時期はブログ運営者を辞任しようかなんて思ったりもしました。

でもね、ほとんどの国民は今ではないと思っているわけですよ。僕は断固としてブログ早期閉鎖を否定します。



更新頻度を維持してクオリティの低い記事を出し続けるのか、更新頻度を落としてそれなりに練ったネタを用意するのか。


僕は何度も申し上げている通りネットの世界じゃ知らない人が居ないレベルに有名になってブログ書籍化してやろうと割りと本気で思ってるちょっとイタい人だったりしますので、本来であれば更新頻度とクオリティは両立させるべき命題ではありますが、誠に遺憾ながら両立は難しそうです。





でも、それほど面白くも無い記事とは言え、実際更新報告したらそれなりにアクセスがあったりするわけでして、どっちを取るか悩みどころではありますが、まあ、分からないことは何でも実際にやってみりゃ良いわけですよ。

と言うわけで、今後は実験的に少し更新頻度を下げて、その分ひとつの記事に込める熱量を増やしますので、皆様どうか僕の家を取り囲んでドンガドンガと徘徊するのは思いとどまってください。お願いしましたよ。










メンタルの弱い僕は「お前のブログとかデモ起こすほど興味ねーわ」「って言うか、お前誰?」とか言われると多分割りとリアルに傷付くと思いますので皆様どうか僕を腫れ物扱いしてください。お願いしましたよ。




拍手[0回]


カテゴリー
ブログ内検索
tsuinosumikaをフォローしましょう
最新トラックバック
リンク
ブログランキング
各種ブログランキング登録中。
ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
RSS
広告

[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST